書誌情報
著者・訳者:著者 マシューズ ヴァン・ホルダ アプリング アンソニー=ケイヒル
監訳者 石浦章一/板部洋之/ 高木正道/ 中谷一泰/ 水島昇/ 横溝岳彦
版型・ページ数:B5判・並製・1212ページ
発行年:2015年03月10日
内容
定評ある生化学の名著、待望の大改訂版。
遺伝情報に関する章が増えるなど、第3版の出版以降の新知見を盛り込み、分子生命科学の発展の中から最も重要なものを組み込んだ。カラー図版1,000点。
対象
医学、薬学、理学、農学、生化学、生物学、分子生物学、生命科学、遺伝学を学ぶ学生、公共図書館、学校図書館等。
特徴
●世界的に好評を博した『カラー生化学』第3版の大規模な改訂版。
遺伝情報に関する章が増えるなど、第3版の出版以降に生じた新しい知見を盛り込み、分子生命科学の発展の中から最も重要なものを組み込んだ。
●1000点を超える美しいカラーイラストで理解を助ける。
●生化学の知識が実践的にどのように活用されているかを適宜紹介。
例えば、
・インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼとタミフルの作用
・バイオ燃料
・ミトコンドリア病
・人工的光合成
・糖尿病と肥満
・カロリー制限と寿命延長
・メチレンテトラヒドロ葉酸レダクターゼ変異体と疾患の罹患性
・染色体組換えとがんを標的とした薬剤
・疾患遺伝子のマッピング
・がん遺伝子の変異の特徴 など。
●プロテオミクスの概要やタンデム質量分析、マイクロアレイ、クロマチン免疫沈降法など、重要な技術を章末の「生化学の道具」で紹介。
生化学の最新の知識や情報、重要な発展をわかりやすく解説。
目次
第1部 生化学の領域
第1章 生化学の視界 3
生化学の道具1A:いろいろなレベルの顕微鏡 20
第2章 生命の基盤:水の環境下における弱い相互作用 26
生化学の道具2A:電気泳動と等電点電気泳動 49
第3章 生命のエネルギー論 53
第2部 生命体の分子構造
第4章 核 酸 79
生化学の道具4A:X線回折入門 109
生化学の道具4B:DNAを操作する 112
第5章 タンパク質序論:タンパク質の一次構造 119
生化学の道具5A:タンパク質の発現と精製 139
生化学の道具5B:精製したタンパク質の質量決定、配列分析、アミノ酸分析 143
生化学の道具5C:ポリペプチドの化学合成法 150
生化学の道具5D:プロテオミクスの概要 153
第6章 タンパク質の三次元構造 155
生化学の道具6A:溶液中における高分子のコンホメーションを研究するための分光学的手法
生化学の道具6B:タンパク質分子の分子量とサブユニットの数の決定 203
生化学の道具6C:タンパク質の安定性の測定 205
第7章 タンパク質の機能と進化 209
生化学の道具7A 免疫学的方法 252
第8章 収縮システムと分子モーター 257
第9章 糖質:糖、サッカライド、グリカン 278
生化学の道具9A オリゴ糖の配列順序 318
第10章 脂質、膜および細胞輸送 320
生化学の道具10A 膜研究の手法 362
第3部 生命の原動力1:触媒と生化学反応の調節
第11章 酵素:生物学的触媒 369
生化学の道具11A 酵素触媒反応の速度をどのようにして測定するか 418
生化学の道具11B 酵素のタンパク質工学入門 422
第12章 代謝の化学論 426
生化学の道具12A 放射性同位体と液体シンチレーションカウンター 455
生化学の道具12B メタボロミクス 458
第4部 生命の原動力2:エネルギー、生合成、前駆体の利用 463
第13章 糖質代謝:解糖系、糖新生系、グリコーゲン代謝、ペントースリン酸回路 465
生化学の道具13A タンパク質-タンパク質相互作用の検出と解析 525
第14章 クエン酸回路とグリオキシル酸回路 528
第15章 電子伝達、酸化的リン酸化と酸素代謝 558
第16章 光合成 600
第17章 脂質代謝1:脂肪酸、トリアシルグリセロール、リポタンパク質 630
第18章 器官同士・細胞内におけるエネルギー代謝調節 673
第19章 脂質代謝2:膜脂質、ステロイド、イソプレノイド、エイコサノイド 692
第20章 窒素化合物の代謝1:生合成、利用および代謝回転の原則 733
第21章 窒素化合物の代謝2:アミノ酸、ポルフィリン、神経伝達物質 767
第22章 ヌクレオチド代謝 819
第23章 シグナル伝達のメカニズム 859
第5部 遺伝情報
第24章 遺伝子、ゲノム、染色体 899
生化学の道具24A PCR反応 926
第25章 DNA複製 928
生化学の道具25A 二次元電気泳動法によるDNAトポアイソマーの解析 965
第26章 DNAの再構築:修復、組換え、再編成、増幅 966
生化学の道具26A 相同組換えによるジーンターゲティング 999
生化学の道具26B 単一分子生化学 1001
第27章 遺伝情報の読み取り:転写と転写後修飾 1004
生化学の道具27A フットプリント法:DNA上でタンパク質結合部位を確認する 1038
生化学の道具27B 転写開始点のマッピング 1040
生化学の道具27C DNAマイクロアレイ 1041
生化学の道具27D クロマチン免疫沈降法 1043
第28章 遺伝情報の解読:翻訳と翻訳後のタンパク質プロセシング 1045
生化学の道具28A 電気泳動と等電点電気泳動 1090
第29章 遺伝子発現の調節 1095
監訳者
石浦章一 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 教授
板部洋之 昭和大学薬学部生体分子薬学講座生物化学教室 教授
高木正道 元新潟薬科大学学長、新潟薬科大学名誉教授
中谷一泰 昭和大学名誉教授、新潟薬科大学名誉教授
水島昇 東京大学大学院医学系研究科分子生物学分野 教授
横溝岳彦 順天堂大学大学院医学研究科生化学・細胞機能制御学 教授
訳者
北村昌也 大阪市立大学大学院工学研究科 教授 第1章
中谷一泰 昭和大学名誉教授、新潟薬科大学名誉教授 第2、16章
相内敏弘 昭和大学薬学部生物化学部門 兼任講師 第3章
寺部眞人 元(株)プロテイオス研究所 主任研究員 第4章
大野茂男 横浜市立大学大学院医学研究科 教授 第5章
前仲勝実 北海道大学大学院薬学研究院 教授 第6章
田口精一 北海道大学大学院工学研究院 教授 第7章
門屋亨介 北海道大学大学院工学研究院 博士研究員 第7章
大井俊介 北海道大学大学院工学研究院 准教授 第7章
津本浩平 東京大学大学院工学系研究科 教授 第8章
木村宏二 元鳥取大学生命機能研究支援センター 特任教授 第9章
原俊太郎 昭和大学薬学部衛生薬学部門 教授 第10章
宮澤恵二 山梨大学医学部生化学講座 教授 第11章
板部洋之 第12章
上田夏生 香川大学医学部生体分子医学講座生化学 教授 第13章
服部光治 名古屋市立大学大学院薬学研究科 教授 第14章
高木正道 第15章
太田明徳 中部大学応用生物学部応用生物化学科 教授 第17章
水島昇 第18章
堀内裕之 東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授 第19章
五十嵐一衛 千葉大学名誉教授 第20章
吉澤史昭 宇都宮大学農学部生物資源科学科 教授 第21章
斎藤菜摘 鶴岡工業高等専門学校 准教授 第22章
梨本正之 新潟薬科大学健康・自立総合研究機構 教授 第22章
中村元直 岡山理科大学理学部臨床生命科学科 教授 第23章
横溝岳彦 第24、29章
五十嵐和彦 東北大学大学院医学系研究科 教授 第25章
菊池章 大阪大学大学院医学系研究科 教授 第25章
宮川清 東京大学大学院医学系研究科 教授 第26章
和泉孝志 群馬大学大学院医学系研究科 教授 第27章
石浦章一 第28章
翻訳協力者
吉井紗織 東京医科歯科大学医歯学総合研究科 第18章